「がん体験者の悩みQ&A」では、2003年と2013年に実施した全国調査結果を整理して構築したがん体験者の悩みデータベースを公開しています。このデータベースに基づき、がん体験者の方々の悩みや負担をやわらげるための助言や日常生活上の工夫などの情報ツールの作成等を行っています。
なお、個別の回答やご相談は、仕組み上できかねますので、お困りごとやご相談がある方は、お近くの「がん相談支援センター」をご利用ください。

治療選択を他者に任せた

あまりのショックに、手術か放射線治療かを自分では考えられず、子どもや主治医にお任せした。
1件の体験者の声があります。
抗がん剤の使用の選択を求められ、医師に「先生ならどうしますか」と聞いて決定した。
1件の体験者の声があります。
治療選択で悩んだが、担当医に任せた。
2件の体験者の声があります。
すべて表示する>>   

助言

自分の助言集をつくる  EPUB形式でダウンロード  印刷用表示


最近よく自己決定という言葉を聞きますが、人によってはこれまで生きてきたなかで、困ったことが起きた時は、人に相談して、その人の言う通りにしてきたという人もいますし、何人もの意見を聞いて、それに自分が考えていることを合わせて決める人もいます。自分だけでとことん考えて結論を出す人もいます。
つまり、いろいろな決め方があるのだと思います。

これまでなじみのなかった病気や治療の情報をその場ですべて理解し、自分にとって最大の利益をもたらす判断を下すというのは、なかなか難しいものです。治療の決定は、今後を左右する難しい決断です。告知のショックと重なり、重大な決定を下すという責任を重荷に感じるかもしれません。
ただ、どの決め方をした場合でも、決めた後で起こることは、自分自身が受けとめ、対応していくことになります。
もし、人に相談して、その人の言うとおりにしたとしても、決めたことの先に何が起こるか、相談した相手にも、あなたにもすべてがみえるわけではなく、予想がつかないことも起こりえるはずです。
大切なのは、決めるまでの『考える過程』と、決めたことへの自分自身の『納得』だと思います。

考える際、イメージすることとして、プラス(よい点)とマイナス(悪い点)にわけて考えると整理しやすいと思います。治療の効果、治療に伴う危険性(合併症や副作用など)、治療のスケジュール、費用、あなたの日常生活や社会生活(仕事や趣味など)への影響、生活の質(QOL)、というように、さまざまな角度から、考えてみましょう。
この考える過程が、自分が納得する上でも一番大切なことなのではないかと思います

もちろん、こういったプラス面とマイナス面の整理、気持ちの揺れなど、身近な家族や信頼できる友人に話し、相談しても構いません。むしろ、対話を通じて、考えや気持ちが整理しやすくなることも多いと思います。話をしていくなかで、他の方の意見を取り入れて、今後のことを決めることもあると思います。
また、あなたがかかっている医療機関の相談窓口、もしくは、がん診療連携拠点病院のがん相談支援センターの相談員に相談してもよいでしょう。

もし、決めたことの先に何か起こったとしても、あなたは一人ではありません。医師や他医療者、ご家族、信頼できる友人、職場の上司や同僚、同病者などさまざまな人々が、あなたをサポートしてくれると思います。



関連する情報


ご意見・ご感想

よりよい情報提供を行うために、ご意見やご感想をお寄せください。
いただいた評価やご意見・ご感想は、今後、このコンテンツ(情報のなかみ)に役立たせていただきます。

なお、個別の回答やご相談は、仕組み上できかねますので、お困りごとやご相談がある方は、下記「がん相談支援センター」をご利用ください。

【がん相談支援センター】
お困りごとやご相談がある方は、
●静岡県内の方は、
静岡がんセンター「よろず相談
もしくは、静岡県内のお近くのがん診療連携拠点病院の「がん相談支援センター
●静岡県外の方は、
お近くのがん診療連携拠点病院の「がん相談支援センター
にご相談ください。

【このコンテンツの評価】
※このコンテンツは役立ちましたか?
役立った 少し役立った どちらでもない あまり役立たない 役立たない
※あなたは  患者  家族  医療関係者  行政関係者  その他

【このコンテンツへのご意見・ご感想】
注)自由記述欄への個人情報のご記入はご遠慮ください。

がん体験者の悩みQ&A

がん体験者の悩みQ&A