「がん体験者の悩みQ&A」では、2003年と2013年に実施した全国調査結果を整理して構築したがん体験者の悩みデータベースを公開しています。このデータベースに基づき、がん体験者の方々の悩みや負担をやわらげるための助言や日常生活上の工夫などの情報ツールの作成等を行っています。
なお、個別の回答やご相談は、仕組み上できかねますので、お困りごとやご相談がある方は、お近くの「がん相談支援センター」をご利用ください。

悩み

放射線治療により、味覚障害と唾液がでなくなり、食事もすすまず、つらい。
3 件の体験者の声があります。

助言

自分の助言集をつくる EPUB形式でダウンロード  印刷用表示

【『味』、『におい』、『温度』、『食感』の点から考えてみる】

口周囲の放射線治療により、口のなかに炎症が起きたり、唾液が少なくなったりすると、思うように食事がすすまないことがあります。
食事について、『味』、『におい』、『温度』、『食感』の点から考えてみると、工夫のポイントが見つかりやすいように思います。

治療開始後、まず味の変化を感じると思いますが、味とにおいには相互作用があることが知られています。実際、患者さんから、「においが強いと味を感じやすい」「妻が作る食事は、私の好きなものを知っているせいか、味がわかる」という声も聞かれます。
個々の患者さんの味覚の変化に合わせて、だしなどで味をはっきりさせる調整をすることが基本ですが、においから味を連想しやすい食事を試してみるのもよいと思います。

遅れて、口のなかの痛みや唾液減少の症状がでてきたときには、水分が多くやわらかい、口当たりのよい食感のものが食べやすくなります。食事はさましたほうが、口の中の痛みがやわらぎます。この頃には、においの強いものはだめと言われる方が多いようです。
これらは一般的な傾向であり、食事には、個人の好みやこれまでの食習慣の影響がかなりあります。症状の程度や食の好みに合わせて、いろいろ試してみてください。


 
【口の中をきれいに保つようにする】

口の中には、もともとたくさんの雑菌(細菌)が存在します。本来なら、唾液が自然と口の中をきれいにしてくれたり、歯磨きやうがいで口やのどをきれいにしたりしています。
しかし、治療により唾液が出にくくなったり、口の中やのどの粘膜がただれて痛み、歯磨きが十分にできなくなったりすると、口の中の雑菌が増え、感染を起こすことがあります。食事の前後にうがいや歯磨きをし、口の中をいつもきれいに保つよう、心がけましょう。


 

ご意見・ご感想

よりよい情報提供を行うために、ご意見やご感想をお寄せください。
いただいた評価やご意見・ご感想は、今後、このコンテンツ(情報のなかみ)に役立たせていただきます。

なお、個別の回答やご相談は、仕組み上できかねますので、お困りごとやご相談がある方は、下記「がん相談支援センター」をご利用ください。

【がん相談支援センター】
お困りごとやご相談がある方は、
●静岡県内の方は、
静岡がんセンター「よろず相談
もしくは、静岡県内のお近くのがん診療連携拠点病院の「がん相談支援センター
●静岡県外の方は、
お近くのがん診療連携拠点病院の「がん相談支援センター
にご相談ください。

【このコンテンツの評価】
※このコンテンツは役立ちましたか?
役立った 少し役立った どちらでもない あまり役立たない 役立たない
※あなたは  患者  家族  医療関係者  行政関係者  その他

【このコンテンツへのご意見・ご感想】
注)自由記述欄への個人情報のご記入はご遠慮ください。


がん体験者の悩みQ&A

がん体験者の悩みQ&A